安易なマンガの実写化は邦画のディストピア【ネタ記事】

「鋼の錬金術師」の実写版の酷評がネット界を飛び回っている。

チケット代と等価交換できねえ!とかなんとか。

もちろん僕は鑑賞する気がミジンコほどもないので、何も語らない。

だが、日本映画産業はなぜこのような蛮行を繰り返すのか?

デビルマンという世界に冠たる神映画から何も学んでいないのか?

インパール作戦から何も学んでいないのか?

 

特にこの「鋼の錬金術師実写化」は、原作ファンどころか見に来てくれるであろう客すら軽視している。

鋼の錬金術師はフィクションの世界だが、どう見てもキャラクターは欧米人、町並みも欧米、鎧だって欧米だよ。

これがもし「鋼の錬金術師~お江戸だよ!おっかさん!~」で主人公がちょんまげで弟が甲冑だったらまだ許す。主人公が平賀源内幼少期ならまだ良し。弟が鎌倉時代の大鎧ならもっと良し。

 

それでも現在放映中の残念設定で実写化するなら題名を「鋼の錬金術師~簡易実写版(昨今の映画不況を鑑みて)」とかにしてくれ。

これなら邦画を憂う一映画ファンとして僕も立ち上がっただろう。

僕は、古の香港カンフー映画に出てくる酷い日本語を操る空手マンが微笑ましい世代だ。

 

 

www.dailymotion.com

そもそもマンガの東洋人なんて、大友克洋とか谷口ジローくらいしかリアルに描いていない。

「こち亀」実写版ですらイジられているのに、「鋼の錬金術師ならどうでしょう?」となったのか?

 

 

www.cinematoday.jp

この問いに対するアンサーがこちらだ。

始めに言っておいたが、僕はこの映画を見ていないから何も言う資格はない。

だがこの監督の発言を聞けたことこそ、この映画の最大の価値である。

 

ーー今回のキャストをそろえて、日本人が作ることに理由がある。

 「鋼の錬金術師」には有名なセリフもありますけれども、日本人が気持ちを乗せて発したセリフが一番われわれに響くと思います。ルックはある程度寄せていけても、心の部分や文化の違いを寄せることは相当難しい。その面を考えると日本人キャストでよかったと思います。芯を捉えた「鋼の錬金術師」になったと自分は思いますね。

 

金言!原作が良ければ、キャストやロケ地なんて関係ない。

思いが伝わればよいのだ!

これぞ作り手の熱い血潮が篭った名言である!!!

まさに芯を捉えてのホームラン!!!

 

そうだ!

孫悟空をニコラス・ケイジが演ろうが、アンパンマンをドウェイン・ジョンソンが演ろうが、遠山の金さんをブルース・ウィリスが演ろうが、エヴァンゲリオン初号機をアメリカンサイコの時のクリスチャン・ベイルが演ろうが、サザエさんをクリストファー・ノーランが撮ろうが、関係ないのさ!

「ルックなんて関係ないのさ!」

なんかブラック企業の幹部の発言のような、精神論にも聞こえる監督の金言

 

世界よ!これが邦画だ!

 

 

 

最後に言いたいのは、実写化ありきではなく、実写化したい原作をチョイスしてもらいたい。

※クドいようだが「鋼の錬金術師実写版」は見ていないので正当な評価は見た人だけがするべきだと思う。

20世紀少年とかデスノートとかカイジとか花より男子とか実写化成功した映画やドラマはあるのはある。

だがどう見ても、実写化しても違和感ないものと違和感しかないものの差は烈鬼(ママ)としている。

この差を当事者が自認しながらも確信的に提供してしまうあたりに、邦画の危険さを感じてしまう。

これはもう観客の度胸試しになってしまっている。宮本常一先生的民俗学的なニュアンスの見世物小屋みたいになってしまっている。

実写化の内容勝負ではなく、実写化自体を売り物にしているのは、かなりの末期症状である。怖いもの見たさや珍奇さを売りにしているようでは、昔流行ったシーモンキー育成キット並みの場末感がする。

この一連の実写化現象が通じなくなった時、そこに広がる光景は如何様なものか?

それこそ映画化してもらいたい。