『カメラを止めるな!』はゴスロリファッションで池上彰が消費税増税の説明をしているような映画

カメラを止めるな!

やっと見たよ「カメラを止めるな!

この時代にこの脚本を大真面目に書いた上田慎一郎監督とこの映画を作ったスタッフとこの映画にGOサインを出したお偉いさん全てに感謝の意を込めて宇宙に打ち上げるレビューを書いてみました。

 

 

 

 

壮大な学園祭ノリと2つの?

全体を通して、アマチュア感満載な空気を意図的に作り出している。

低予算、無名俳優、無名監督、この全てももはや戦略兵器だといえる。

見る側に与える「安心感」、アマチュアだからとあえてナメさせることで、前・中・後と全く様相が違いながらも同じキャストで違うキャラクターと空気を映すという、一度踏み外せば地獄へ真っ逆さまな複雑な作風をサラッと流すことに成功している。

これが有名俳優なんぞ使っていようものならば、一瞬で瓦解する。なんせ観客にちょっとした意図すら飲み込ませるわけにはいかないからだ。

 

まず前半の唐突なワンカット撮影シーン。

全編を通して、物語になっていそうでちょいちょい「?」な場面がある。

この「?」を「?」でとりあえず処理させないことには、後半パートへ観衆を導くことができない。

「?」を終始引っ張るためには、何の色もついていない画用紙を使うしか無かったのだ。ただ闇雲に書かれている画をスライドショーで見せられるのに耐えさせなければ、後半のパンチがクリーンヒットしない。

 

「?」は二重構造になっており、「脚本の?」と「全く意味不明な?」がある。

「脚本の?」はストーリー上で起こる不可解な点。人間の脳の認知的不協和に爪が引っかかる程度の?。

例えば都合の良いところに置いてある斧を手にするシーンなんかは、「普通の」映画を見慣れている者にとって不可解な点として受け取られるだろう。

「全く意味不明な?」は急に役者の演技が止まったり、何度も悲鳴を上げるシーンが続いたりする例のシーン。

あれなんかは本当に何が起こっているか理解できない。

この2つの「?」をタイミング良く打ち出すことで、「?」のまま映画は進行し、だがしかし「つまらない」とも思わせず、何が何だか分からないけど続きが気になるゾーンをウロウロする構成になっている。

 

中盤は作品の経緯を映す。

ここでは腑に落ちないシーンの数々が少しずつ回収されていくヘンゼルとグレーテル状態が続き、少しずつだが確実に観衆を引き込んでいく。

ここで巧みなのは、キャストのキャラクターの真実だ。たいてい変人で、何かしら爆弾を抱えている。この爆弾は手榴弾くらいの威力だが、後半パートで確実にこちらを仕留めてくる。

 

終盤、ドラマ撮影の撮影シーンが流される。

ここはもう見ているだけで良い。3時間くらい我慢していたかゆいところに飛んできた紙飛行機の先端が当たるくらい心地よい。

かなりの後出しジャンケンではあるが、見ているときにはなんとも心地よく、脳内をルンバが掃除してくれているようで安心できる。

 

 

三谷幸喜感

もうどう見ても三谷幸喜の『ラヂオの時間』の構造そのまんまである。

三谷幸喜の回収パターンの心地よさと満足感を、もっと強引でちゃっちゃと済ませてすでに打ち上げしているような映画だ。

爆発的ヒットしたのは、この回収パターンの説明臭さのないわかりやすい説明が老若男女問わず共有できるからだと思う。

よくよく見ると、ここまでストーリーの説明を懇切丁寧にしてくれる映画は無い。

まるで池上彰の番組を見ているようだ。例えるならゴスロリファッションで池上彰が消費税増税の説明をしているような映画だといえる。

 

三谷幸喜との違いは、「安心感」だろう。

とにかく三谷幸喜の映画は安心して見ることができる。

キャストもお馴染みだし、俳優のキャラクターをそのまま取り入れているからだ。

この映画はそこが全く違って、終始不安にさせながらも、後半怒涛の安心パックで送り出してくれる。

わかりやすくいうと三谷幸喜が「ハングオーバー! 消えた花婿と史上最悪の二日酔い」撮ったらこれに近くなるんじゃないかな?

 

 

 

まとめ

カメラを止めるな!

カメラを止めるな!

 

でもでも久しぶりに気骨ある邦画を見たような気がした。

邦画って昔はけっこう攻めていたよね?

今の邦画はノーアウトランナー1塁でもバントしかしない田舎のリトルリーグみたいになってるけど、この映画は2アウトランナー3塁で2ストライクなのにセーフティーバントやってくる感じだよね。

でも映画ファンはこういうの求めているんだよ。だからヒットした。もちろんこんな映画は9割は即死するのは目に見えている。

黒澤明はこれを莫大な費用かけてやってたんだから、どういう心臓していたんだろう。深作欣二は名匠と言われてからもこんなことばっかりやり続けていた。

だからこそ今でも名声が続いている。

上田監督にはこの姿勢を死ぬまで続けて欲しい。

この映画で儲けたカネ全部使って、怪獣映画とか作って欲しい。

 

おすすめリンク

nounai-backpacker.hatenablog.jp

 

nounai-backpacker.hatenablog.jp

  

nounai-backpacker.hatenablog.jp